お知らせ

BLOG

サバの種類と効果的な摂り方を知ろう!

栄養豊富で注目されてサバについて今回はご紹介します。

【種類】

日本で流通している鯖は「ノルウェーサバ」「マサバ」「ゴマサバ」の3種類です。

「マサバ」

秋から冬にかけて旬を迎える日本で最もポピュラーなサバで、脂が甘く人気があります。切った断面が左右に押しつぶされたような形をしているため、別名「ヒラサバ」とも言われています。

「ゴマサバ」

お腹にかけてゴマのような小さい斑点があるのが特徴です。マサバに比べて脂が少なくあっさりとした味わいで、一年通して味が変わりがありませんが、マサバの味が落ちる季節によく出回るので、旬は夏頃6月~9月といわれています。

「ノルウェーサバ」

主にノルウェー近海でとれるサバで、見た目はほぼマサバと変わりません。脂のりがよく、味がいいことから塩鯖に加工されていることが多いです。冷凍輸入されるため一年通しておいしくいただけます。

【加工されたサバ】

・鯖缶(水煮)

缶詰の鯖は骨ごと食べられることもあり、水煮の鯖缶でも、鯖の栄養をしっかり摂ることができます。 味付けされていないため、煮込み料理やスープ、炒め物、パスタ、和え物などさまざまな料理に使いやすいです。

・鯖缶(味付け缶)

鯖の味噌煮缶などの味付け缶もしっかりと栄養補給ができます。基本的には水煮缶と変わらず、DHAやEPA、カルシウムなどさまざまな栄養素が含まれています。味付け缶はやはり塩分が多めです。炒め物や煮物などの料理に使うときは、使う調味料の量を減らしましょう。

・冷凍鯖

市販の冷凍食品は、栄養価の損失が少なくなるよう急速冷凍されているため、栄養はしっかり摂れますし、比較的安価であったり、保存期間が長いので毎日の食事に取り入れやすく、料理に幅が広がります。

【サバの栄養を効率よく摂る食べ方】

食物繊維やビタミンCと組み合わせる

鯖には食物繊維やビタミンCなどの栄養素がほとんど含まれていません。 野菜やきのこ類、海藻類と組み合わせて、不足する栄養素を補えます。 ブロッコリー、ピーマン、しいたけ、えのきたけ、ひじきなどを取り入れると、ビタミンCや食物繊維をたっぷり摂れますよ。

鯖缶は缶汁ごと使う

鯖缶を調理に使うときは、缶汁ごと使うようにしましょう。汁に溶け出たDHAやEPAなどの栄養素を無駄なく摂ることができます。

新鮮なうちに食べる

DHAやEPAなどの脂質は、時間が経つと酸化してしまい、味が落ちることもあります。生の鯖を購入したら、買ってきたその日のうちに早めに食べましょう。

〒795-0001
愛媛県大洲市北只1016-2
電話番号 / 0893-23-9899

 

営業時間 / 10時~16時
定休日 / 土・日・祝日

 

2025年 1月
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

定休日

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社元永食品 All rights Reserved.
0 カート

CLOSE